悪質サクラ出会いDB > SNS(mixi・greeなど)の出会い被害
サイト名、サクラ名、その他キーワード、何でも検索できます。
SNS(mixi・greeなど)の出会い被害。
出会いに関する被害が起こるのは、出会い系サイトの中だけではありません。 ここ数年で人気を集めているmixi・greeなどのSNSでも多く被害報告が出ています。 無料で登録・利用できるため、悪質業者が潜み易くなっています。
SNSでの被害例
SNSの詐欺行為でよく見られるのが、他の有料サイトに誘導しようとする行為です。
まず、悪質業者はサイト内から不特定多数にメールを送信します。送られてくるメールには大抵、簡単な自己紹介文が記載されています。場合によっては写真が添付されています。
悪質業者はメールの返信を待ち、返信のあったユーザーにのみ、メールを送ります。この時のメールは出会い系サイトに誘導させるような内容になっています。
例えば「このサイトにアドレス載せています。」などのような文章と一緒にURLが記載されています。記載されているURLのサイトは有料の出会い系サイトになっていてメールの送り主とやり取りをする場合には、ポイントを購入しなければならない仕様になっています。
甘い誘いや写真に釣られてしまったユーザーはついポイントを購入してしまうようです。
これがSNSを利用した詐欺行為です。中には、メール内のURLをクリックした時点で勝手に登録され、登録料を要求される場合もあるようです。
この手口で一番のポイントは、SNSは安全だという認識です。
出会い系サイトに対しては警戒している人でもSNS内でのやり取りは安全だと勝手に思い込んでしまい、来たメールに関しても疑わず返信したり、教えられたサイトに登録してしまったりと言う事が多いようです。
悪質業者はそこに目をつけ詐欺行為を繰り返しています。
送られてくるメールの内容は甘い誘いであったり、カワイイ写真が添付されていいたり出会い系サイトのサクラのメールでよく見られる内容のものがほとんどです。
SNSでもこのような詐欺行為がある事を知らない人、出会い系サイトを利用したことのない人、サクラの手口を知らない人はとても危険です。
mixi、GREE以外にも最近ではモバゲーやfacebookでの詐欺も増えてきています。
対策としては、知らない相手からのメールには注意を払い、むやみに他のサイトに行かないことが大切です。
少しでも変だと思ったらやり取りするのは止めるという思いでサイトを利用した方が良いでしょう。
誰でも簡単に登録・利用できるSNSは悪質業者にとっても利用しやすいということを覚えておきましょう。
SNS(mixi・greeなど)の出会い被害
- [ハッピーメール(はっぴーめーる)](1708件)ここはそんなに悪質でも無かった、実際会えたし...
- [イククル(イクヨクルヨ/194964)](480件)大々的に広告出してるけど実際の所どうなの? ...
- [ワクワクメール(わくわくめーる)](1268件)どこを見ても結構優良サイトとして書かれてる事...
- [YYC(ワイワイシー)](19295件)大手が運営しているって事で有名なんですよね?...
- [PCMAX(ピーシーマックス)](189件)このサイトを利用したことある人はいませんか?...
- [ラブサーチ](446件)男性は定額2800円、女性は無料。登録して1...
- [ミントC!Jメール](23件)このサイトをやるんだったらイククルとかハッピ...
- [ASOBO](139件)ポイント安価な有料サイトである。誘い系の書き...
- [DMM.R18](2件)動画配信のDMMがコミュニティをやっているの...
- [Omiai](8件)フェイスブックの登録された写真やプロフが見れ...